聞いてみてよかった!
松戸のくらしのプロ集団『すまいるファミリー』です。
◇◆ 今回のメルマガ担当は、不動産・賃貸担当の川井です ◆◇
気付けばもう11月になってしまいました。今年もあと2ヶ月です。
今年はずっとコロナでした。いつまで続くのでしょうか。
まだ暫くは不安な日々が続きそうですが、みんなで乗り越えていきましょう。
【アフターコロナ】
不動産・建設業界では、アフターコロナの住まいのあり方についてすでに動きが活発になってきています。
ウィズコロナとして、すっかり定着してきたテレワークという働き方。
アフターコロナとなってもこの働き方は進んで行きそうです。
新築一戸建てでは、注文住宅を中心に間取りにテレワークスペースをプランニングするものが増えてきました。
現在では、建売住宅でもテレワークスペースを広告に表記している物件が増えています。
新築マンションでは、各個人の要望に合わせた間取りを事前に用意することは難しい為、
マンション内の共用部に居住者専用のシェアオフィスルームやコワーキングスペースを設ける物件が増えているようです。
今後は定着したアフターコロナの働き方から、さらにワーケーション(ワークとバケーションを組み合わせた造語)に対応した物件が増えることが予想されています。
まだまだコロナ禍の真っ只中ですが、その先の未来は確実に近づいているようです。
川井 輝久のプロフィール
出身地:千葉県松戸市
- 松戸市立北部小学校卒
- 松戸市立第一中学校卒
- 松戸市立松戸高等学校卒
松戸生まれの松戸育ち。
松戸以外に住んだことがありません。
趣味:釣った魚を食べること。
(最近全く釣りに行けていませんが・・・。)
メルマガの内容に関するお問い合わせ先
https://www.smile-family.jp/info
複数分野の専門家がくらしの中のお困りごとを解決する「すまいるファミリー」です。
松戸で「住宅ローン・税金・保険・リフォーム・不動産」にお困りの方、
専門家が無料相談に応じます。
ご興味・ご相談がありましたら、HPよりお問い合わせください。
https://www.smile-family.jp/